森のひととき、山のひととき
2泊3日で
兵庫県は丹波市にあるキャンプ場
「森のひととき」に行ってきたよ

こちらのキャンプ場、
オートキャンプはもちろん、
ドッグラン付きのコテージもあって

キャンプ場全体がすごくかわいい雰囲気

敷地もすごく広くて、朝散歩もたっぷりできます

お散歩してたら、鴨さんがいたよ

名前のとおり、森の中でのひとときです

今回のお泊りは、テントじゃなくコテージ泊。

素敵でしょ♪
裏には専用ラン付きだよ
残念ながら、着いた初日は雨
少しだけランで遊んで、あとはお部屋で続き

お子ちゃま女子が遊んでいる間、
叢くんは台所でお手伝いです。


アメリーもちょこまかと邪魔してたけどね
2日目
ちょっと足を伸ばして久美浜にある素敵なオーベルジュ「HOLIDAY HOME」へ。

近くに、展望台まで800メートルのサインを見つけて、
「行ってみよっか♪」

雨上がりの森を散策したよ

後ろに見えるのが久美浜湾ね

昼食に、お上品なお蕎麦をいただきました

すっかり雨もどこかへ行っちゃったし、
まだまだ時間はたっぷりあるので天橋立へ立ち寄ったよ
(テント泊じゃないから、なんとなく楽ちん
)
実は飼い主、まだ行ったことなかったのだ

周りの観光客に、「すいません
」と言いながら
「待て
」を連発する3人の女たち。

絶対変な人って思われただろうな
コテージに戻ってごはんを食べたこつぶは爆睡

怖かわいい

わんこたちが疲れてくれると、
飼い主たちもゆっくり晩酌できるってもんです
デッキでカンパイ

しっぽりと夜は更けていきました
3日目
朝ごはんをゆっくりいただいて

寂しいけど、撤収です。
と言っても、テントじゃないからずいぶんと楽ちん

チェックアウトの後、キャンプ場周辺を散策したよ

ところが
この辺り、実は平成26年8月の台風により
大規模な土砂災害があった場所だそうで、
遊歩道があちこち崩れて寸断されていました。
そこに住む人々の生活基盤の立て直しが最優先にされるので、
遊歩道や林道の整備はまだまだ追いついていないのだそう。

2年前というと、さほど昔のことではないのに、
毎年全国各地で災害が起こっているからか
たくさんの災害のうちの1つとなってしまい、記憶が薄れてしまっていました。
こつぶ地方を襲った11年前の福井豪雨や、
東北大震災でのボランティア活動のことは、
今でも強く心に残っているのにね・・・。
自分が関わらないと、どこか他人事になってしまったのかもしれないと、
ちょっと考えさせられました
キャンプ場周辺は無理だったので、
観光案内所で教えてもらった滝を見に行くことにしたよ。
お寺の脇を通る遊歩道を進んで行くと


ハイキングコース40分のサインが
「よし、行ってみよう
」

ん?ハイキングコース?

のわりには、少々難あり


ここも、豪雨で土砂災害があった土地なのだそう。
あちこちに倒木がありました。


ハイキングコース40分・・・

清々しい森林浴をしながら・・・

沢を見ながら・・・

40分・・・


結局、40分のハイキングコースではなく、
2時間かかる登山道でした
ちびっこアメリーも、
弱音も吐かず、よっぽどの段差じゃない限り全行程を自力で登りきり、
健気にがんばりました

五台山
標高654.7メートルって書いてあるけど、
登山道がなかなかの急勾配で、
低山のわりにはめっちゃキツかった

しっかりした展望台があったよ

山頂で飲むコーヒーがこれまた美味しいったら

お山での、至福のひとときです
下山は1時間20分

途中、こつぶが大爆笑のネタを作ってくれたのだけど、
一瞬の出来事で写真に納めることができず残念
こつぶに同行して決定的瞬間を激写してくれる専属カメラマンが必要だな
3日間、充実の濃い時間を過ごすことができました。
ポーラ、叢くん、本当にありがとう

また、アウトドアなひとときをご一緒してくださいね

兵庫県は丹波市にあるキャンプ場
「森のひととき」に行ってきたよ


こちらのキャンプ場、
オートキャンプはもちろん、
ドッグラン付きのコテージもあって

キャンプ場全体がすごくかわいい雰囲気


敷地もすごく広くて、朝散歩もたっぷりできます


お散歩してたら、鴨さんがいたよ

名前のとおり、森の中でのひとときです


今回のお泊りは、テントじゃなくコテージ泊。

素敵でしょ♪
裏には専用ラン付きだよ

残念ながら、着いた初日は雨

少しだけランで遊んで、あとはお部屋で続き


お子ちゃま女子が遊んでいる間、
叢くんは台所でお手伝いです。


アメリーもちょこまかと邪魔してたけどね

2日目
ちょっと足を伸ばして久美浜にある素敵なオーベルジュ「HOLIDAY HOME」へ。

近くに、展望台まで800メートルのサインを見つけて、
「行ってみよっか♪」

雨上がりの森を散策したよ


後ろに見えるのが久美浜湾ね

昼食に、お上品なお蕎麦をいただきました


すっかり雨もどこかへ行っちゃったし、
まだまだ時間はたっぷりあるので天橋立へ立ち寄ったよ

(テント泊じゃないから、なんとなく楽ちん

実は飼い主、まだ行ったことなかったのだ

周りの観光客に、「すいません


「待て


絶対変な人って思われただろうな

コテージに戻ってごはんを食べたこつぶは爆睡


怖かわいい


わんこたちが疲れてくれると、
飼い主たちもゆっくり晩酌できるってもんです

デッキでカンパイ


しっぽりと夜は更けていきました

3日目
朝ごはんをゆっくりいただいて

寂しいけど、撤収です。
と言っても、テントじゃないからずいぶんと楽ちん


チェックアウトの後、キャンプ場周辺を散策したよ

ところが
この辺り、実は平成26年8月の台風により
大規模な土砂災害があった場所だそうで、
遊歩道があちこち崩れて寸断されていました。
そこに住む人々の生活基盤の立て直しが最優先にされるので、
遊歩道や林道の整備はまだまだ追いついていないのだそう。

2年前というと、さほど昔のことではないのに、
毎年全国各地で災害が起こっているからか
たくさんの災害のうちの1つとなってしまい、記憶が薄れてしまっていました。
こつぶ地方を襲った11年前の福井豪雨や、
東北大震災でのボランティア活動のことは、
今でも強く心に残っているのにね・・・。
自分が関わらないと、どこか他人事になってしまったのかもしれないと、
ちょっと考えさせられました

キャンプ場周辺は無理だったので、
観光案内所で教えてもらった滝を見に行くことにしたよ。
お寺の脇を通る遊歩道を進んで行くと


ハイキングコース40分のサインが

「よし、行ってみよう


ん?ハイキングコース?

のわりには、少々難あり



ここも、豪雨で土砂災害があった土地なのだそう。
あちこちに倒木がありました。


ハイキングコース40分・・・

清々しい森林浴をしながら・・・

沢を見ながら・・・

40分・・・


結局、40分のハイキングコースではなく、
2時間かかる登山道でした

ちびっこアメリーも、
弱音も吐かず、よっぽどの段差じゃない限り全行程を自力で登りきり、
健気にがんばりました


五台山
標高654.7メートルって書いてあるけど、
登山道がなかなかの急勾配で、
低山のわりにはめっちゃキツかった


しっかりした展望台があったよ


山頂で飲むコーヒーがこれまた美味しいったら


お山での、至福のひとときです

下山は1時間20分

途中、こつぶが大爆笑のネタを作ってくれたのだけど、
一瞬の出来事で写真に納めることができず残念

こつぶに同行して決定的瞬間を激写してくれる専属カメラマンが必要だな

3日間、充実の濃い時間を過ごすことができました。
ポーラ、叢くん、本当にありがとう


また、アウトドアなひとときをご一緒してくださいね


スポンサーサイト
またまたスカパラに恋してきました
行ってきましたBEAT PHOENIX 2016

正直、スカパラとBAWDIES以外、全く知らない聴いたことない・・・
けど、それがフェスの醍醐味
思いっきり楽しんできたよ
驚いたのは
まさかのトリがスカパラじゃないという事実
戸惑いを感じながらも、
全席指定の10列目ど真ん中で
メンバー全員をよ〜く見ることができる立ち位置で
踊って飛んで弾けて汗だく
けど、足りない
全っ然足りない
短すぎるでしょ
大好きなWHITE LIGHTもなかったし。
不完全燃焼すぎて
バンドのセットチェンジの間
出待ちしてみるも会えず
(いい歳して・・・)
あぁ、切ない
これはもう富山のワンマン行くしかないな。
チケット取れたらだけど。
BAWDIESは3年ぶりで福井ライブ
それはもう美しいROYくんを真正面から堪能できました
1曲目のYOU GOTTA DANCEで
しょっぱなベースのストラップが切れるハプニングも
気まずそうにしながらも平静を装うROYくんがもうかわいくてかわいくて
昔から、バンドではリズム隊萌の飼い主。
そりゃもう、ベースでボーカルのROYくんはドストライクですよ。
ストライク過ぎて、ROYくんと同じ髪型にしてくださいって注文したこともありますよ。
いや、ROYくんはたしかにイケメンですけれども
ちゃんとBAWDIESの音楽が大好きですからね
やっぱりIT‘S TOO LATEとHOT DOGは上がった!
HOT DOGはご当地恐竜ネタでスタートしてくれたのも嬉しかったしね
スカパラもBAWDIESも、ご当地ネタはやっぱり恐竜だったな。
なんだかんだで、駅のモニュメントはやっぱりインパクト大なんだなと思ったよ。
こつぶを飼い始めてから
ライブに行かなくなったどころか
CDを買うことも音楽番組を見ることもなくなってしまい、
しかも今回のフェスはほとんどが若いバンドで初めましてばかりだったので
ろくに予習もせずに参加してしまった飼い主は全然知らない曲ばかり
のくせに、飼い主の偏見ありありな感想を偉そうに少しだけ
BRADIO
飼い主が大好きなSCOOBIE DOの弟分?
ファンキーで熱いビートでめっちゃ楽しいライブでした
ベースがかっこよかった(←やっぱりここか
)
Suchmos
スカパラ出待ちにより途中入場。
会場に入るなり聞こえてきたのは
イケメンボーカルに若い女の子たちの黄色い声。
なるほど。
そういうバンドですか・・・
と思ったら大間違い
スタイリッシュでオシャレな超かっこいいバンドでした。
(あ、見た目だけじゃなく音楽がだよ)
なんとなくband apartっぽい雰囲気。
今度、ちゃんと真面目にじっくり聴きたい。
パスピエ
ボーカルの女の子が不思議ちゃん(笑)
ごめんなさい、愛するBAWDIESのFM公開収録と重なってしまったので、
セカンドステージに移動しちゃいました。
キュウソネコカミ
名前だけ知ってたのだけど、
なにやら最近売れてるっぽいよね〜
なんでスカパラがトリじゃないんだよ〜
スカパラがトリだったらアンコールでWHITE LIGHT聴けたんじゃないのかよ〜
くらいの感覚で参加。
いや、ほんと言いがかりです、キュウソファンの方ごめんなさい。
スカパラは翌日の氣志團万博出演のため、東京に戻らなきゃだったのです。
そんな偏見から始まった飼い主ですが、
ところがどっこい、
めっっちゃくちゃ楽しかった
20代前半、ただただ楽しくてライブハウスに行っていたあの頃の感覚を思い出すような時間。
いろいろ考えるのが正直どうでもよくなるようなストレートな歌詞。
変なダンス踊ったり客席を駆け回ったり
とにかくめまぐるしく動きのあるおもしろいステージです。
周りでキュウソで楽しそうに弾けている若い女の子たちを見て、
自分も十数年前はあんなにキラキラしてたのかなぁって、なんだか羨ましくなりました。
超超超久しぶりのフェス
フェスならではの楽しさを体感できて
ほんと行ってよかった〜
誘ってくれた同期Mちゃん、どうもありがとね

さすがに真夏の屋外フェスに参戦する体力は失われた年齢だけど、
また、フェス行きたいな
ライブ行きたいな

正直、スカパラとBAWDIES以外、全く知らない聴いたことない・・・

けど、それがフェスの醍醐味
思いっきり楽しんできたよ

驚いたのは
まさかのトリがスカパラじゃないという事実

戸惑いを感じながらも、
全席指定の10列目ど真ん中で
メンバー全員をよ〜く見ることができる立ち位置で
踊って飛んで弾けて汗だく

けど、足りない
全っ然足りない
短すぎるでしょ

大好きなWHITE LIGHTもなかったし。
不完全燃焼すぎて
バンドのセットチェンジの間
出待ちしてみるも会えず

(いい歳して・・・)
あぁ、切ない

これはもう富山のワンマン行くしかないな。
チケット取れたらだけど。
BAWDIESは3年ぶりで福井ライブ

それはもう美しいROYくんを真正面から堪能できました

1曲目のYOU GOTTA DANCEで
しょっぱなベースのストラップが切れるハプニングも

気まずそうにしながらも平静を装うROYくんがもうかわいくてかわいくて

昔から、バンドではリズム隊萌の飼い主。
そりゃもう、ベースでボーカルのROYくんはドストライクですよ。
ストライク過ぎて、ROYくんと同じ髪型にしてくださいって注文したこともありますよ。
いや、ROYくんはたしかにイケメンですけれども
ちゃんとBAWDIESの音楽が大好きですからね
やっぱりIT‘S TOO LATEとHOT DOGは上がった!
HOT DOGはご当地恐竜ネタでスタートしてくれたのも嬉しかったしね

スカパラもBAWDIESも、ご当地ネタはやっぱり恐竜だったな。
なんだかんだで、駅のモニュメントはやっぱりインパクト大なんだなと思ったよ。
こつぶを飼い始めてから
ライブに行かなくなったどころか
CDを買うことも音楽番組を見ることもなくなってしまい、
しかも今回のフェスはほとんどが若いバンドで初めましてばかりだったので
ろくに予習もせずに参加してしまった飼い主は全然知らない曲ばかり

のくせに、飼い主の偏見ありありな感想を偉そうに少しだけ

BRADIO
飼い主が大好きなSCOOBIE DOの弟分?
ファンキーで熱いビートでめっちゃ楽しいライブでした

ベースがかっこよかった(←やっぱりここか

Suchmos
スカパラ出待ちにより途中入場。
会場に入るなり聞こえてきたのは
イケメンボーカルに若い女の子たちの黄色い声。
なるほど。
そういうバンドですか・・・
と思ったら大間違い

スタイリッシュでオシャレな超かっこいいバンドでした。
(あ、見た目だけじゃなく音楽がだよ)
なんとなくband apartっぽい雰囲気。
今度、ちゃんと真面目にじっくり聴きたい。
パスピエ
ボーカルの女の子が不思議ちゃん(笑)
ごめんなさい、愛するBAWDIESのFM公開収録と重なってしまったので、
セカンドステージに移動しちゃいました。
キュウソネコカミ
名前だけ知ってたのだけど、
なにやら最近売れてるっぽいよね〜
なんでスカパラがトリじゃないんだよ〜
スカパラがトリだったらアンコールでWHITE LIGHT聴けたんじゃないのかよ〜
くらいの感覚で参加。
いや、ほんと言いがかりです、キュウソファンの方ごめんなさい。
スカパラは翌日の氣志團万博出演のため、東京に戻らなきゃだったのです。
そんな偏見から始まった飼い主ですが、
ところがどっこい、
めっっちゃくちゃ楽しかった

20代前半、ただただ楽しくてライブハウスに行っていたあの頃の感覚を思い出すような時間。
いろいろ考えるのが正直どうでもよくなるようなストレートな歌詞。
変なダンス踊ったり客席を駆け回ったり
とにかくめまぐるしく動きのあるおもしろいステージです。
周りでキュウソで楽しそうに弾けている若い女の子たちを見て、
自分も十数年前はあんなにキラキラしてたのかなぁって、なんだか羨ましくなりました。
超超超久しぶりのフェス
フェスならではの楽しさを体感できて
ほんと行ってよかった〜
誘ってくれた同期Mちゃん、どうもありがとね


さすがに真夏の屋外フェスに参戦する体力は失われた年齢だけど、
また、フェス行きたいな

ライブ行きたいな

今週は、川じゃなくてラン遊び
土曜日のこと
富山から
プラスワンなnanaちゃんmomoちゃんruruちゃんと、
バニのライエちゃんホノくんにお誘いいただいて、

お久しぶりに木場潟ドッグランへ行ってきたよ
どうせならって、わざわざこつぶ地方にまで足を運んでくれて
ランの前にランチ

ライエちゃんは6月のプラスワンなハイキングでご一緒して、
今回二度目まして
その間、なんと、ご縁があって弟くんができたんだって
4ヵ月のホノくん

ライエちゃんもまだ9ヵ月のパピーなのだけど、
すっかりお姉ちゃんしてるみたい
ホノくん、こつぶとご挨拶もできたよ


さて、人間様がランチしながらワイワイ食っちゃべった後は、
わんこたちの時間

ランにはたくさんのわんこが集まりました



トライアングルハロー

ホノくん、お上手
こつぶも

お久しぶりのろっしくん

そして、こつぶが1歳2ヵ月の頃、
一度お会いしたことがあるアイリッシュセターのチョコちゃんとも
偶然の再会

あの時は、こつぶはまだトイレを我慢できるか自信がなかったから
おむつしてたよね〜って、懐かしいお話に花が咲きました。

▲フラッシュで目が・・・
チョコちゃんも、あの時と比べたら随分とお顔が白くなっていたけれど、
穏やかなおっとりさんはそのまんまでした。

ろっしパパのうまうまタイムでは、
圧倒的多数のラブを押しのけてこつぶは最前列をキープ
相変わらずの食い意地でごめんなさい


風が吹いてとっても気持ちよかった木場潟ラン。
ご一緒してくれたみなさん、
どうもありがとうございました



楽しかったねこつぶ

富山から
プラスワンなnanaちゃんmomoちゃんruruちゃんと、
バニのライエちゃんホノくんにお誘いいただいて、

お久しぶりに木場潟ドッグランへ行ってきたよ

どうせならって、わざわざこつぶ地方にまで足を運んでくれて
ランの前にランチ


ライエちゃんは6月のプラスワンなハイキングでご一緒して、
今回二度目まして

その間、なんと、ご縁があって弟くんができたんだって

4ヵ月のホノくん


ライエちゃんもまだ9ヵ月のパピーなのだけど、
すっかりお姉ちゃんしてるみたい

ホノくん、こつぶとご挨拶もできたよ


さて、人間様がランチしながらワイワイ食っちゃべった後は、
わんこたちの時間

ランにはたくさんのわんこが集まりました



トライアングルハロー


ホノくん、お上手

こつぶも


お久しぶりのろっしくん

そして、こつぶが1歳2ヵ月の頃、
一度お会いしたことがあるアイリッシュセターのチョコちゃんとも
偶然の再会


あの時は、こつぶはまだトイレを我慢できるか自信がなかったから
おむつしてたよね〜って、懐かしいお話に花が咲きました。

▲フラッシュで目が・・・
チョコちゃんも、あの時と比べたら随分とお顔が白くなっていたけれど、
穏やかなおっとりさんはそのまんまでした。

ろっしパパのうまうまタイムでは、
圧倒的多数のラブを押しのけてこつぶは最前列をキープ

相変わらずの食い意地でごめんなさい



風が吹いてとっても気持ちよかった木場潟ラン。
ご一緒してくれたみなさん、
どうもありがとうございました




楽しかったねこつぶ


○○記念日
かわいい我が子が(と言っても、わんこのことです)
初めて「お手」ができたとき
とか
初めて自分からトイレに行っておしっこできたとき
とか
なんにしても、
できなかったことが初めてできたときって
すごく感動感激の瞬間なのですが

この日の初めて○○できた記念は
ご近所バニの三郎が
あの、ヘタレ代表の三郎が


初めて泳いだのですーーー
パチパチパチ

こつぶは、毎週末川遊びに行ってすっかりウォータードッグと化しているのだけど、
この日はわんこオッケーのキャンプ場でプチオフ会みたいにして遊んだよ

遊んだポイントは、こんなところ

さっそく川へ降りて
こつぶは相変わらず黙々と泳ぐ&レトリーブ

で、三郎はどうなってたかというと・・・
対岸で固まってた

こつぶ、
何を思ったか三郎のリードを咥えて泳ぎだす

すると
なんということでしょう

三郎が、泳ぎだしたのです
パチパチパチ
一旦泳ぎだしたら、
それからはもうス〜イスイ

お気に入りのオモチャを見つけて、
こつぶと一緒にレトリーブ



恋人同士みたいでしょ


三郎の、記念すべき初スイムに立ち会えて、
とっっっても嬉しかった〜
そして前回に引き続き、
男キャロンはというと・・・

相変わらず入水拒否

いつぞやのキャロンママ「うちの子泳げるねん」の
信憑性を検証せざるを得ない


この日はそんなに暑くなかったしね
きっと、泳ぐ気分じゃなかったんだね

最近、ブログやってるくせについつい写真を撮るのを忘れてしまい、
全員写っていないかもしれないけどごめんなさい。






BBQもして

とっても楽しい1日でした
車に乗るなりグッスリ(ぐったり)のこつぶ

たくさん遊んでこつぶも楽しかったんだね
ご一緒してくれたみなさん、
どうもありがとうございました

また、遊んでくださいね
初めて「お手」ができたとき

とか
初めて自分からトイレに行っておしっこできたとき

とか
なんにしても、
できなかったことが初めてできたときって
すごく感動感激の瞬間なのですが


この日の初めて○○できた記念は
ご近所バニの三郎が

あの、ヘタレ代表の三郎が



初めて泳いだのですーーー


こつぶは、毎週末川遊びに行ってすっかりウォータードッグと化しているのだけど、
この日はわんこオッケーのキャンプ場でプチオフ会みたいにして遊んだよ


遊んだポイントは、こんなところ

さっそく川へ降りて
こつぶは相変わらず黙々と泳ぐ&レトリーブ

で、三郎はどうなってたかというと・・・
対岸で固まってた


こつぶ、
何を思ったか三郎のリードを咥えて泳ぎだす

すると
なんということでしょう


三郎が、泳ぎだしたのです

一旦泳ぎだしたら、
それからはもうス〜イスイ


お気に入りのオモチャを見つけて、
こつぶと一緒にレトリーブ




恋人同士みたいでしょ



三郎の、記念すべき初スイムに立ち会えて、
とっっっても嬉しかった〜

そして前回に引き続き、
男キャロンはというと・・・


相変わらず入水拒否


いつぞやのキャロンママ「うちの子泳げるねん」の
信憑性を検証せざるを得ない



この日はそんなに暑くなかったしね
きっと、泳ぐ気分じゃなかったんだね


最近、ブログやってるくせについつい写真を撮るのを忘れてしまい、
全員写っていないかもしれないけどごめんなさい。






BBQもして

とっても楽しい1日でした

車に乗るなりグッスリ(ぐったり)のこつぶ


たくさん遊んでこつぶも楽しかったんだね

ご一緒してくれたみなさん、
どうもありがとうございました


また、遊んでくださいね
